どうも、Doga(@DogadogaTv)です。
僕はブログだけでなくYouTubeも日本にいた時からちょくちょくアップしています。
YouTube好きなんですよね。
ということで本日はワーホリ者にお勧めするYouTuberのご紹介です。
あくまで僕の独断と偏見ですので、その辺はご了承ください(笑)
- ワーホリ者にお勧めのYouTuber
- 日本にもあるよ?YouTuberのコミュニティ
1.ワーホリ者にお勧めのYouTuber
YouTubeって便利ですよね。
世界で起こっていることを現地に行かなくてもYouTubeの動画でいつでもどこででも観られてしまいます。
またまだ買ったことのない商品のレビューも動画でいつでもどこででも確認できます。
動画の投稿はリアルタイムでもあり、記録としていつまでも残っているため
情報を得たいと思っている人にとってはとても助かるメディアだと思います。
そこで僕がよく視聴しているはお勧めのYouTuberを簡単にご紹介しますね。
世界の旅人の動画
世界を旅している人はよく動画も撮っています。
ワーホリに行かれる人は結構旅行や世界に興味がある方が多いのではないでしょうか。
僕もその中の一人です。
こういう動画を観ると日本にいながら世界各国に旅している気分になります。
いわゆる「ワールドトラベラー」なんて呼び方もされる彼らですが
動画のクオリティや編集のスキルも高く、こういう人たちはファンも多くいることが多いです。
僕もこういう人たちをフォローしながら
時々「あぁこの人今ここにいるんだ!」みたいな楽しみ方をしております。
また旅行に持って行くべき道具や機材も紹介していて
旅好きの人には大変ためになるコンテンツになっています。
英語の動画だとリスニングの勉強にもなるため一石二鳥です。
僕がよく観ている旅人YouTuberが以下。
>>「FunForLouis」
チャンネル内の再生リストも世界のエリアごとにカテゴリー分けされており、自分の気になる地域の動画を選ぶこともできるためとても便利です。日常を事細かに収録しております。Louisさんはとにかく旅好き。物怖じせず色々挑戦していく性格のLouisさんは観ていて面白いですよ。※英語のみです
>>「Mr Ben Brown」
この人も先ほど紹介したLouisさんと同じように旅好きです。どちらかと言えば写真家かもしれませんが、この方も日々の日常を動画にしています。さすが写真家だけに動画もクオリティ高いです。出身がイギリスのようですが南アフリカへも行き来しているようで、南アフリカの動画も結構多いのが特徴的です。※英語のみです
>>「ジョーブログ【革命家】」
日本人の旅人でよく観ているのがこのジョーブログのジョーさん。自称ホームレスとのことですが実際のところは知りません。無一文でアメリカを横断したり、無人島に行って一泊したり、路上トークライブしてみたり、となんかよく分からないことを色々している人です。時には「バカだぁ」と思ってしまう動画もあるのですが、ただ物怖じせず気になることや、やりたいことをやりきる姿勢は気になって観てしまいます(笑)※日本語のみです。
商品レビュー動画
商品のレビュー動画はブログより商品のイメージがしやすくてお勧めで、
気になっている商品は大体レビューがアップされているから驚きです。
なので僕は新しい買い物をする時は大体まずはYouTubeでレビューを漁ります。
ワーホリで渡航される前にスーツケースやバッグ、カメラ、スマフォなど
新調を検討されている方も結構多いのではないでしょうか。
僕も来る前はスーツケース買い直しました。
ちなみに僕が渡航前に買ったスーツケースはBeatasの以下。安くて、でかくてお勧め。
こういった商品レビューにお勧めのYouTuberが以下。
>>「JETDAISUKE」
カメラ関連に興味がある人だとこの方のレビューはとてもお勧めです。新しい製品が出ると早いタイミングでレビュー動画を撮ってます。この方はカメラ機器関連にはかなり強いですね。タブレットやスマフォなども幅広く紹介されています。※日本語のみです。
>>「Pocketnow」
ガジェット好きにはこちら。ガジェット関連のレビューや紹介をしているサイトの動画チャンネルです。海外で発売された新製品(スマフォ、スマートウォッチなど)を紹介しております。製品発表展なんかにもよく参加しているので、まだ見たことない製品を知ることもできます。旧製品と新製品のスペック比較などもなかなかタメになりますよ。※英語のみです。
ちなみにそんな僕も何気にレビュー動画をしておりますのでよろしければご覧ください。
同じ商品をブログでも記事にしましたが
記事と動画でどちらが商品のイメージをしやすいか比べてみてはいかがでしょうか。
>>記事:ワーホリに持っていくなら断然このバッグ?
>>YouTube動画:以下
エンタメ系
「エンタメ系ってもはやワーホリ関係ないがな!」って思われるかもしれませんが
ワーホリで海外に一人で来ていると時には腹を抱えて笑えるような時間が恋しくなるもの
誰にでも心身ともにリフレッシュすることが時には必要ではないでしょうか?
ということでエンタメ系のお勧めYouTuberが以下。
>>「Good Mythical Morning」
オープニングテーマ曲をついつい口ずさんでしまいます(笑)本当にこの2人は面白くて観ていて飽きません。食べ物当てゲームや、クリエイティブなピザの試飲や、テイスティングゲームなど2人で色々挑戦します。英語の勉強にもなりますしかなりお勧めです。個人的には「Will It ○○?」シリーズが好きです。※英語のみです。
>>「colinfurze」
この人はゲームや映画などで存在する道具、乗り物、武器などを本当に自分で作ってみた動画をよく挙げています。しかもそのクオリティが高すぎて驚きます。本気でジェット自転車を作ったり、ウルバリンのクローを作ったり、地下の秘密基地を作ったり、「マッドサイエンティスト」という言葉がピッタリの人ですね(笑)英語は訛りが強いのとスピードが速いため、英語字幕をつけられることもお勧めします。※英語のみです。
以上、お勧めYouTuberのご紹介でした!
2.日本にもあるよ?YouTuberのコミュニティ
話は少し変わりますが、ワーホリ者でYouTubeをやっている人もちらほら見かけますよね。
日本語使っている人もいますし、英語使っている人もいます。
僕もYouTubeは知り合いを作るには結構面白いツールじゃないかと何気に思っています。
現地で同じことに興味を持って動画を撮っている人と繋がれますし
新しいネットワークを作ることもできると思います。
僕も東京に住んでいた頃はよく東京のYouTuber主催のイベントに参加していました。
そういうコミュニティには外国の方も多かったので英語でコミュニケーションをとる練習にもなりますし。
>>花見パーティ
>>YouTuber飲み会
ということで本日はYouTubeについてのお話でした。
ワーホリで渡航を予定されている方は
日本にいながらこう言ったYouTube動画で情報をGETされると良いかもしれませんね。
Doga