どうも、Doga(@DogadogaTv)です。
ここ最近仕事が始まったわけですが、通勤はTTC(Toronto Transit Comissionの略)のストリートカーと地下鉄を使っております。
トロント市内ではストリートカー、バス、地下鉄全てがTTCによって運営されているため、トークンという共通のコインで乗車ができるようになっております。
どんなに離れた駅間の移動でもトークン1枚で移動ができるため実は何気に便利なんです。しかも最近では日本のSUICAやPASMOのようなチャージ式のカード(PRESTO)も販売されており、便利さは少しずつ向上しております(まだまだ東京レベルではないですが…)
しかしこのトークンが意外と高く、このコイン1枚でなんとCAD$2.9します。現在のカナダドル-日本円のレート(CAD$1=83円)で計算すると約240円です。
また通勤で往復すると毎日480円するわけです。一週間(5日)で2,400円、一ヶ月で約9,600円です。避けられない交通費で毎月約1万円ほど失うのは結構な痛手です。
当然ながらマンスリーチケット(期間はきっちり1日〜31日に限られる)を取得するという手はありますが、計算してみると通勤時の利用だけでは元が取れませんでした。毎週土日のどちらかは必ず利用する計算でやっと元が取れるくらいだったはずです。
日本の会社(東京)で勤めていた時は定期券代を会社が負担してくれていたため特に気にしませんでしたが、トロントでは会社が交通費を負担するという文化はあまりないようです。
こういった点は日本企業で働くメリットかもしれませんね。家賃補助なんかもよくありますしね。今考えると凄いことだ…笑 当時は「会社が払って当たり前だろ」くらいに思っていたのですが、改めて当時勤めていた会社に感謝ですね。
ただ実は2月に引っ越す新居から職場まではかなり近く、たったの3駅分です。トロントで地下鉄3駅分であれば正直歩いても行ける距離です。しかし冬はさすがに寒いのでそんなことはしません。笑
ということで…僕は決めました。
夏からは自転車通勤を開始します!
とは言うもののまだ肝心の自転車は手に入れておりません 笑 実は知り合いから結構良さげな自転車を譲ってもらえることになっております。
その自転車は使わずガレージの中に眠っているらしいので「無駄にするくらいなら譲ってやる」とのことでした。その時はもう「なんて太っ腹なんだこの人は!」と感動しましたよ、えぇ。
実際にトロントに来てから結構自転車で移動している人を見かけます。市内にはShare Bike用のステーションもちらほら見かけますし。トロント市内は本当に狭い地域なので、自転車くらいの方が本当は都合が良いのかもしれませんね。
僕の新居から職場まで自転車での移動時間を調べると16分ほどでした。公共交通機関を使っても15分ほどでしたので、自転車の方がかなり便利な気がします。
ということで自転車をゲットしたらまたご報告しますが、ひとまず夏は自転車通勤で支出を抑えられるかな?と思っております。交通マナーは要確認ですが。
Doga
▶︎イイね!と思った方はクリックもお願いします★
にほんブログ村
▶︎こちらもチェック
・DogaDogaTVブログ(英/日)
・YouTubeチャンネル(英/日)