どうも、Doga(@DogadogaTv)です。
トロントに住み始めてから4ヶ月が経ったわけですが、よく「おー、あれ持ってきて良かったー」とか「あれ、持ってくるべきだった・・・」とか、色々思うことがありました。
もちろん出発前に色々リサーチはしたものの、住み始めてから気づくこと、感じることもあります。
今日はそんな僕がトロントに来てから持ってきて良かったと思うモノ3選をご紹介したいと思います。
生活の必需品としてのジャケットや、ノートPC、カバンなどなくては困るものは色々あるわけですが、今回は普段使っている必需品というよりもかゆい所に手が届くという観点で「持ってきて良かった」というモノに絞ってみたいと思います。
①身体洗いタオル
はい、身体洗いタオルです。
実はこちらでは、身体を洗うタオル(ブラシ)としては以下のようなものが一般的で、一般的なスーパーではタオル型のものをほとんど見かけません。
このスポンジタイプのものでも良いんですけど、背中まで洗えないだけでなく柔らかすぎる気がして妙に僕はシックリこないんですよねぇ。
僕の場合は彼女が日本から持ってきてくれたおかげでタオル型のものを使えているのですが、ブラシも硬さによっては好みが分かれると思うので日本から持ってくることをお勧めします。
スーツケースに入れても大した重さにもならないですし、こちらへ着いてからわざわざチャイナタウンで探すことになるくらいなら、ぜひ日本から持ち込みましょう!
②電子辞書
スマフォで色々調べられるようになったこのご時勢に今更感あるでしょう?笑 電子辞書というのは今後おそらく廃れ行くデバイスなのでしょうね。
ただ過去記事でも少し触れましたが、この電子辞書がこちらへ来てから意外と便利だということに僕は気がついたのです。
僕が持ってきている電子辞書は大学1年生くらいの時(おそらく10年くらい前)に購入したもので、はっきり言って日本にいる時はほとんど使っておりませんでした。
電子辞書=英語辞書とイメージされるかもしれませんが、僕がオススメしたいのはむしろ電子辞書の広辞苑です。
海外で生活をしていると、日本で生活していた時にはいちいち気にしなかったことが気になるようになってきます。
例えば、「ホームシック」って?量りの「1カップ」ってどれくらい?ポンド(lb)って?日本語の○○の定義ってそもそも?などなど…
また語学学校で他の国から来た学生と一緒に生活している人などは、友達同士で自分の国の説明をする機会など結構多いのではないでしょうか?
そんな調べ物をしたい時にスマフォを取り出すことも多いと思いますが、電源つけて、アプリ立ち上げて、ググッて、検索結果からサイト開いて、該当箇所確認して・・・みたいな作業が発生します。
それに対し電子辞書であればパカッと開いて言葉を入れるだけ。あっという間に意味が表示されます。
しかも!WiFiも不要!改めて考えるとインターネットに繋がっていないにも関わらずこれだけの情報量を詰め込んだ電子辞書って凄いなと改めて関心します。
僕のもそうですが物によっては広辞苑だけでなくことわざ辞書や、四字熟語、漢検プチドリル、家庭の医学、などなど豊富にコンテンツがインストールされているものです。
トロントに暮らしていて電車での移動時間が長い方は、地下鉄内はインターネットも繋がらないことが多いですので電子辞書を暇つぶしに開いてみるというのもアリですよ?意外と飽きません。
ちなみに僕が使っているのは以下のモデルの旧式だと思います。同じくらいコンテンツが豊富でタッチパネル付きです。
インストールされているコンテンツを絞ればもう少し安い電子辞書もあるようなので、一台持っておくと安心ですね。
③クスリ一式
薬は悩まれる方は多いと思いますが、実際に風邪をひいてみて改めてありがたみに気づくものです。
僕も先日風邪をひき、日本から風邪薬を持ってきていて良かったーと心の底から思いましたよ。
>>関連記事
風邪をひいていたり熱があると、薬局に行き、分かりづらい風邪クスリを探し当てるのに苦労するのではないかと思います。
薬局のどのセクションのどの辺にある、どのクスリを買えば良いのか要領をつかんでいる方は大丈夫でしょうが、初めてとなると不安なものです。
また、海外のクスリは強すぎるという話を聞いたこともあります。
逆に日本のクスリはこちらの人には弱すぎるという話も聞いたことがあったので、おそらくクスリの成分と身体の相性にもよるのでしょう。
しかしただでさえ疲れている状態で、そんなことをいちいち気にしながらクスリを探すのは結構辛いはずです。
風邪薬だけでなく、胃腸薬もあると良いかもしれませんね。
ちなみに僕は風邪から回復した後、自作のトムヤムクンスープが美味すぎるあまり食べすぎてお腹を壊し、この胃腸薬に助けられましたよ。笑
以上、日本から持ってきて良かったなと思えたモノ3選でした!次回は続編として「日本から持って来ればよかった」モノ3選についても書いてみようと思います。
Doga
▶︎イイね!と思った方はクリックもお願いします★
にほんブログ村
▶︎こちらもチェック
・DogaDogaTVブログ(英/日)
・YouTubeチャンネル(英/日)