どうも、Doga(@DogadogaTv)です。
いきなりですが、皆さんはiPhone好きですか?僕は好きです。日本ではiPhone使っていたという方がほとんどではないでしょうか。そんなiPhone好きの皆さんに驚きのニュースです。
先日カナダの通信大手会社Bellが、「2年縛り無し」SIMフリーiPhone 5s(16GB)の料金を$170下げ、$549.99で販売することを発表しました。
以下、Bellの公式サイトでも値段がしっかり変更されておりますね。

おー!$170も値段を下げるとは!さすがBell、太っ腹!・・・って・・ん?んー?なんかおかしくないか?
2013年に発売された端末であるiPhone 5sが$549??ちょっと待ってくださいね。
先日発売されたiPhone SEは、iPhone 6sと同等スペックの最新端末。確か値段は・・・

そうです。iPhone 5sと最新端末iPhone SE(16GB)は約$30しか変わらないのです!これはおかしくないか!?
iPhone SEの販売に向けて在庫を売り払うために値段を下げたのは理解できますが、Bellのこの値段設定はおかしいでしょう!
iPhone SEと瓜二つのiPhone 5sを誤って買わせる作戦なのか?と疑ってしまうくらい信じられない価格設定に僕は驚愕しました。
$30しか変わらないにもかかわらず、わざわざBellと契約してまで型落ちのiPhone 5sを買う人はいるのでしょうか。
>>関連記事
おそらく大手他社Telus、Rogersも後に続くのではと予想されますが、現時点(2016.04.09)の各社公式HPではまだ$625のままのようです。(このままでいいのかいという感じはしますが…。)
各社下げるならせめて$400くらいまで下げないとおかしいでしょ。今回のアップルのiPhone SEはキャリアの他製品の価格レンジを狂わせるくらい今までにない破格の価格設定だったのでしょうね。
僕もこちらへ来て改めて「やっぱりiPhoneて高いな」って思います。中古でもなかなか値段は下がりませんし、新品だとそこらのノートPCとか買えてしまうような値段ですからね。
こちらカナダでもiPhoneはなかなかの高級端末です。学生にとっては特に。理由はいたって簡単で、そもそもiPhoneを「2年契約$0」みたいな感じで正式に扱っているのは通信大手3社(Bell、Rogers、Telus)やFidoくらいだからです。
できるだけ多くのデータを安く使いたい学生にとってはそれらキャリアと契約することはかなりハードルが高いのです。同じくらいのデータ量を利用しようとするとMobilicityやWindの倍くらいの金額ですから。
大手3キャリアに比べて値段が安く、かつ毎月の利用プランの幅が広いFidoを利用している学生が多いのはそういった背景もあるのかもしれませんね。
それくらい今回のiPhone SEはアップルにとってiPhoneのエントリーモデルとしては有力な端末なのでしょう。
ということでカナダに住んでいる方は、iPhone 5sとiPhone SE間違えないようにしてくださいね!(間違えないか笑)
Doga
▶︎イイね!と思った方はクリックもお願いします★
にほんブログ村
▶︎こちらもチェック
・DogaDogaTVブログ(英/日)
・YouTubeチャンネル(英/日)