どうも、CELPIPテストが今週土曜日に迫っていて何気に緊張しているDoga(@DogadogaTv)です。
過去何度か記事を書いているので、今回も「またトロントの携帯電話ネタかよ」と思われるかもしれませんが、ご勘弁を。好きなんです。笑 それに僕のブログを見に来てくれる方は携帯、ガジェット関連好きの人が何気に多いようです。
昔Twitterで呟いたのですが、実は今僕が加入している格安お気に入り携帯キャリアMobilicityがChatrに吸収されます。というより親会社Rogersが傘下の格安キャリアの再編を行ったという方が正しいですね。
ついにMobilicityに終わりが来た。Rogersに完全に食われた。現行の顧客はChatrが引き継ぐことになり、スペシャルオファーも計画中みたいだけど、今と同じくらい使おうとすると携帯代が上がることは避けられないな。南無三。https://t.co/7KFtr6oFko
— Doga (@DogadogaTv) May 10, 2016
少し前のことですが、このニュースにはとてもショックを受けましたし「今後どうしよー」と焦りました。そして先日もしっかりMobilicityから「サヨナラ」メッセージが届きましたよ。「We’ve got great news!(てへっ)」って全くGreatじゃねぇわ。くぅ…。
どうやら8月辺りに現行のMobilicityの客をChatrへ移管し、その際にスペシャルプランを用意する予定もしているようです。ただ今のChatrの料金テーブルを見るとあまり期待できない。。出てくるのはどうせ$35/1GBプランくらいなんじゃないかなと予想しております。
ChatrもMobilicityと同じくLTEはなく3Gしか対応していない点は同じにしても、$35/1GBだと今の$30/6GBからかなりのダウングレードとなります。これはアカン。
>>Mobilicityで僕が入ったプランについて知りたい方はこちら
とうことで本日は、現在僕が検討している今後の携帯利用の選択肢について皆様へ共有したいと思います。どうぞ!
Fidoの$40/500MBプラン
僕の中で毎月携帯代で許せる金額は$40〜$50辺り。正直この選択はかなり厳しいのですが、もはやデータ利用は我慢して電波のクオリティ、カバーエリアを重視してFidoという手は一応まだ視野に入れております。
このプランを簡単に説明すると、電話はCanada-Wide Call、カバーエリアもカナダ全土カバー、電話は500分、夕方5時移行は無料、テキスト(国外テキスト含め)使い放題、データ利用は500MBまで。そしてデータ回線はLTEです。
全然お得感はありませんが、平日はほぼWiFi環境下におりますし、少し我慢してFidoの良質な電波クオリティを享受するという方法です。まぁ背に腹は変えらえない。
RogersのデータSIMを利用して$40/5GBプラン
この方法は最近僕が発見して一人で勝手に興奮していた裏技です。要は、携帯向けのプランではなくタブレット向けのプランに加入して、そのSIMをスマフォにぶち込む荒技です。
どのキャリアもタブレット用のデータプランは通常の携帯向けプランに比べるとかなりデータ量が付いてきます。Rogersは段階制で、一番小さなプランだと$5/10MB〜40/5GBとかなりお得。ただしタブレット用のデータプランですのでもちろん電話番号は付いてきません。
じゃあ、どうやって電話やテキストを使うのかって?そこで登場するのが以前記事で紹介をしたVoIPサービス「Textnow」です。
以前のレビュー記事でこのアプリを使えばSIM無しでもカナダの電話番号を取得できるという話をしましたね。ただ取得だけでなく、なんと現行のキャリアの電話番号のポートイン(MNP)もできてしまうのです。つまり今僕が愛用しているトロントの電話番号(647〜)をそのまま引き継げるということですね。
このサービスはインターネットを通して電話やテキストを送るため、データSIMがあれば理論上運用が可能です。また地下でもWiFiさえあれば電話、テキストを送れてしまうので、通常のキャリアを使うよりも快適な生活を送れる「ポテンシャル」はあります。
ということで検証のため、僕の一人暴走が始まります…一部始終をご覧あれ。
Rogersのタブレット向けLTEプラン($40/5GB)に加入してSIMをiPhoneに挿して、Textnowに番号ポートインすれば格安でVoIP携帯が出来上がる(理論上)。ということでRogersのタブレットSIMがiPhoneで使えるかどうかから検証を始めてみることに。
— Doga (@DogadogaTv) May 26, 2016
第一関門は、タブレットSIMがiPhoneで使えるか、第二はタブレット用の料金プランが適応できるか、第三は電話のクオリティが耐えうるものかどうか。うちのWiFiではギリギリという感じ。RogersのLTEでどれくらい闘えるかが肝だな。まぁあんま電話しないんだけどさ。
— Doga (@DogadogaTv) May 26, 2016
ただもし使えたならば、Rogersの良質なLTEと、カナダ全土の広いカバーエリアを享受できる。電波の通らない地下でもWiFiあればテキスト、電話が可能。そしてなのより$40で5GBという破格のプランが成立する。使えたならば。たられば
— Doga (@DogadogaTv) May 26, 2016
オンラインでSIMを注文すると手数料が無料なので早速注文した。明日カスタマーサポートから電話がかかってくるはずなので、タブレットSIMの利用可否を早速聞いてみるとしよう。
— Doga (@DogadogaTv) May 26, 2016
Rogersのカスタマーサポートと話したところ、やっぱりタブレット用のSIMをスマフォで使うことは可能とのこと。ただMobilicity→Chatrへの移行時期に用意される予定のMobilicity客向けのプロモーション内容を確認してからでも遅くはないと思い、踏み止まった。END
— Doga (@DogadogaTv) May 26, 2016
はい結論、踏みとどまりました。笑 ただこの裏技は何気に未だに興味があり、もはや実用的かどうかはどうでもよくて、裏技が使えるかどうかの方に執着してすらおります。本末転倒。
Chatrの$40/1GBプラン
ということでChatrのプロモーションプランを待ってみることにしますが、現行のChatrのプランでも妥協できるレベルのものが「一応」あります。
それが最近生まれた$40/1GBのプラン。カバーエリアがエドモントン、カルガリー、トロント(GTA)に限られますが、僕の場合、常用はトロントですのでカバーエリアは妥協できます。今のMobilicityもほぼ似たようなものですし。
このプランに$5を追加すれば$45で2GBまで使えることとなります。ただスピードは3G。僕は今3Gで利用しておりますので、正直こちらも全然OK。人間というのは慣れるとなんとかやれるものです。今よりは高くはなるけど、まぁ2GBは使えるし我慢できるかなというレベルですかね。
以上、今思いつく今後の戦略でした。どちらにせよひとまず8月の移行時期に出るプロモーションプランを見てからこれらの運用方法を検討していきたいと思います。個人的にはRogersのデータSIMで運用してみたいという気満々なのですが、ひとまず落ちつきます。笑
そういえば、先日トロントに渡航予定のある方からトロントの携帯利用についてのご相談を頂いたのですが、こちらで用意した回答に予想以上にご満足頂けたようで、最後に温かい感謝のお言葉を頂きました。このブログもそうですが、自分の趣味で調べていることが誰かの役にたつというのは嬉しいものですね!
興味のある方は以下からどうぞお問い合わせくださいませー。無料ですので。
Doga
▶︎イイね!と思った方はクリックもお願いします★
にほんブログ村
▶︎こちらもチェック
・DogaDogaTVブログ(英/日)
・YouTubeチャンネル(英/日)