どうも、メガネかコンタクトレンズを常用している目の悪いDoga(@DogadogaTv)です。




トロントに来てあっという間に11ヶ月が経ち、ワーホリビザで滞在できる期間も残すところあと1ヶ月となりました。

時が経つのは早いですねぇ。

ビザもビジターに切り替えなくてはいけませんし、永住権の許可が下りるまでカナダでは働けませんし、これからまぁ不安要素が盛りだくさんなわけで。

これからしばらくライティングの仕事を増やすのと、ボランティアを中心に色々挑戦していきたいなとは思っているのですが、そんな溜まる不安要素の中の一つに「コンタクトレンズ」というものがあります。

何を隠そう、実は僕が目が悪い。

初めてメガネと人生を共にすることが決まったのが高校1年生の頃。なんか悔しかったのを覚えてます。

stocksnap_fhted9eq3b

大学生になるとメガネが面倒になり始めてコンタクトレンズをつける決心をしました。

そこから僕のバディはコンタクトレンズに切り替わることに。

社会人になった今では気分によってはメガネに回帰することもあるのですが、外出時は基本的にコンタクトレンズです。

かれこれもう10年以上目が悪いということになりますね。(変な表現だけど…)

しかもややこしいことに、いつからから右目と左目の視力もずれています。

視力は左が0.1、右が0.09

当然コンタクトレンズも左右異なるので管理が面倒なのです。たまにケースに入れる際に左右間違えてることがあったり。

 

ということで、僕はトロントに来る前にワーホリの期間用として1年分のコンタクトレンズを購入しておきました。

しかしそのコンタクトレンズがついに今切れようとしているのです。

「やばい…買い足さなアカン。でも、カナダではどうやってコンタクトレンズを買うんだ?!眼科へ行くのか?」

本日はそんな焦りを抱える方に参考にしてもらいたい記事です。

それでは、どうぞ!

 

処方箋不要!オンラインで注文

僕は日本ではコンタクトレンズを購入する際、いつも眼科の診察も合わせて受けておりました。

あのやたら待たされる割に、診察は一瞬で終わるやつです。

というのも、レンズを購入していたお店ア○シティが医師の処方箋の提示を義務付けているからですね。

僕と同じように医師の診断とセットでコンタクトレンズを買い換えている人が多いのではないでしょうか。

ただどうやらコンタクトレンズを買う際に医師の処方箋が必要だという法的義務はないらしいのです。

あくまでお店の販売方針、レンズメーカが処方箋を必要としているにすぎないのだとか。

 

一方、カナダではオンラインで注文するのが結構一般的(というかそれが本当は世界的に一般的なのかな?)のようで、処方箋なんて面倒なものは不要です。

ある日同僚に聞くと「そんなものオンラインの注文で一発よ」と言われてしまいました。

その日、無駄に焦っていた僕はあっさり救われたのです。

 

僕はここにした!オンラインサイト比較

と言っても、今回は初めてということもあり一番安いレンズを1セット分だけ買ってみようと思います。

僕は以前はHOYA社のAiryというレンズ(1 month)を使っていたのですが、こちらでは見かけなかったので新しいレンズに。

色々調べているとAlcon社の「Air Optix Aqua」というコンタクトレンズが業界ではかなり安価のようです。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-16-11-03-13
Alcon公式HPより
簡単に自分の以下の基準でオンライサイトの値段比較をしてみました。

・レンズ:Air Optix Aqua
・期間:1 month(1箱で6つレンズが入っている)
・セット数:1箱

 

Clearly

同僚に勧めてもらったサイト。同僚もここで買っている理由は特にないようでしたが、送料無料。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-16-11-10-09
Clearly公式HPより
レンズ値段:$39(一回の注文で3箱買ったら$37/1箱に)

送料:無料

CLC(Contact Lens Canada)

「canada_contact_lens」でググって広告を除き一番トップに出てきたサイトでした。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-16-11-22-21
CLC公式HPより
レンズ値段:$39.95(一回の注文で8箱以上買ったら$32.95/1箱に)

送料:$8.95

PerfectLens.ca

「canada_cheap_contact_lens」でググって広告を除き一番トップに出てきたのと、日本語でも紹介サイトを見かけました。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-16-11-30-29
PerfectLens.ca公式HPより
レンズ値段:$23.95(ガチ安!)

送料:$9.95

 

最後のPerfectLens.caが驚くほどに安いではないですか!

なんでこんなに安いんだ…と少し不安にはなりましたが、初のお試しということで早速こちらでポチりました。

 

度数の確認方法

あ、言い忘れましたがオンラインで注文するのは便利なのですが、当然注文時に度数の入力を求められます。

自分のレンズの度数を確認する必要があります。ただ安心してください。

レンズの度数は箱に必ず記載があります。

僕の右目の場合も、以下のPWR -4.25と書かれてありますね。

img_0632

この単位は世界共通ですので、注文時にこの数値を入れれば問題ありません。

そのため、今コンタクトレンズを使っている人は捨てる前にレンズの箱を確認しておきましょう!

また「コンタクトの度数=0.4÷視力」ですので自分の視力を知っている人はざっくり度数を求めることも可能です。

ちなみに「視力=0.4÷コンタクトの度数」ということになります。

ただ度数が変わっている人、もしくは正確な度数が分からない人は眼科にかかることをオススメしまーす。




以上、驚くほど簡単なカナダでのコンタクトレンズ購入方法のご紹介でした。

日本でも普段からオンラインで購入している方はそれほど驚きはないかもしれませんが、眼科の処方箋付きで買わされていることが当たり前だった僕からすると「目からうろこが落ちた」ような発見でした。…目だけに(ボソ)

同じようにコンタクトレンズの購入を検討されている方はぜひ参考にして頂けますと幸いです!

 

Doga

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で