どうも、コーヒー好きのDoga(@DogadogaTv)です。
カナダといえばTim Hortonsですよね。Tim Hortonsとはオンタリオ州のハミルトンでオープンし、今ではカナダ全域にチェーン展開し、カナダ人が愛してやまないドーナッツ店のことです。
トロントでも歩いていると至る所でTim Hortonsのコーヒーカップを持って歩いている人を見かけます。僕はあまりドーナッツを食べる習慣がないので、僕がTim Hortonsを利用するのはコーヒーを飲む時くらいですかね。(コーヒーはまずいですが..)
そこで先日からTim Hortonsで期間限定でこんなものが始まりました。

そう、ロールアップ・ルーレットです!要はコーヒーを買うともれなく付いてくる抽選くじ。
実は昨年に創業30周年記念で一度開催されたのですが、今年も再び開催されたようです。良い反響があったのでしょう。「RRROLL UP IS BACK!」と書かれてますね。
そこで本日はこのTims Hortonsのロールアップくじについてご紹介です。どれくらいの確率で何が当たるのか気になりませんか?本キャンペーンのルール規定を紐解いてみました。笑
車が当たる!?
くじの商品は今年も超豪華。ラインナップは以下。
- ホンダCivic
- LG 4Kテレビ
- $100分のTim Hortonsポイントカード
- CIBC$5,000分のプリペイドカード
- コヒー&食べ物(ドーナッツなど)無料クーポン
今年も車があります。「ウォー、車当ててぇー!」って感じですが、まぁ多分僕の「弱運」では無理でしょう。笑
ですが、コーヒーやドーナッツくらいなら結構当たりますよ。去年は感覚的に3回に1回くらいの割合で当たっていた気がします。
ただ今年はなんだか去年に比べて当たりづらい気がするのは気のせいでしょうか…。本キャンペーンは4/14まで続きます。
各賞の数は州(エリア)ごとに決まった数が割り振られている?
そもそも各賞何口用意されているのか気になりませんか?ということで本キャンペーンの規定を紐解いてみることにしました。こういうやつです。

そこで面白いことを知りました。該当箇所をズームします。

まずこれは各地域ごとに配給された本キャンペーン対象のコーヒーカップの数です。最低でも合計294,069,480口。つまり約2億9千万口のクジ付きコーヒカップがカナダ全土に放たれているというわけですね。
僕が住んでいるオンタリオ州エリアでは154,202,040口(約1億5千万口)。他のエリアと比べるとケタ違いです。
そして次にそれぞれの各賞が各エリアにどれくらい分配されているのかという表。以下赤枠がオンタリオです。
全体数が違うので当然と言えば当然ですが、オンタリオはやはりケタ違い。車の当たりは20口入っているようですね。
ということで次にそれぞれの賞が当たる確率を簡単に計算してみました。(人口密度や、お店の分布割合などの厳密な要素は含んでいません)
ほぼどのエリアも同じくらいの確率に揃えられているようですが、若干エリアによって各賞の当選確率が異なることが分かります。1〜3%ほどの違いですので、これは誤差みたいなものと言えばそれまでですが。
例えば車はAtlantic Province、テレビはBritish Columbia、CIBCのプリペイドカードはAlberta, Saskatchewan, Manitoba, Northwest Territories, Yukon & Nunavutが(若干)当たりやすい。$100のポイントカードはどのエリアも同じです。
僕の住んでいる赤枠のオンタリオでは一番当たりやすい賞はないようですね。
ちなみにコーヒー/食べ物の無料クーポンについては各エリアごとの情報は載っておりませんでしたが、総数は49,007,531(約4,900万)口で内65%がコーヒー、25%がドーナッツ、10%がポテトフライ(Potato Wedges)とのことです。
クジの確認方法
くじの確認方法ですが「ロールアップ」という字のごとく、カップのふちをめくりあげます。カップの口を一度くしゃっと平らにし、親指でふちをめくり上げてください。

めくるのは「ここめくってね」って黄色の矢印が指している箇所あたりです。結構硬いので最初はちょっと苦戦しますが、その分ドキドキします。(ちなみに飲み終わってからにしてくださいね)
以上、Tim Hortonsのロールアップキャンペーンの内容とルールについてのご紹介でした!僕も今回ここまで本気で調べたのは初めてなので、自分自身「へぇ〜」程度の勉強になりました。
4/14まで開催される予定のようなのでカナダに住んでいる皆さん、引き続き当たることを祈り続けましょう!
Doga(@DogadogaTv)
▶︎こちらもチェック