どうも、最近Apple Watch Series 3のスペースグレイモデルを購入したDoga(@DogadogaTv)です。
Apple Watch Series 3は挙動も早くてホントに快適で、毎日ウキウキしながら利用しているぼくですが、こいつを購入してから1点問題が…。
そう、シルバーのApple Watchで使っていた頃のバンドのカラーがスペースグレイに合わないということ。以前使っていた初代Apple Watchはシルバーで、実は7本もバンドを揃えてしまっていたんです。
レザーが3本、シリコンバンドが2本、ミラネーゼループが1本、ステンレススチールが1本。
この中でスペースグレイに合うのはブラックのレザーと、2本のシリコンバンドくらい。でも、できればもう何本もバンドを買い揃えたくない…。
そのため、これだけでも十分と言えば、十分なのですが、個人的にはフォーマルな場でもつけられる、スペースグレイに合うメタリックなバンドが1本欲しいところでした。
よし、どうせ買うなら今までに使ったことがないリンクブレスレットだけ買おう…ということで、サードパーティ製のリンクブレスレットを購入!
今回はこのリンクブレスレットバンドについてご紹介です!そう、一般的なステンレススチールのメタリックバンドと少しリンク部分が異なるがポイントです。
サードパーティ製ですが、使い心地は?見た目は?値段は?など、気になる点にお答えしまーす!
目次
Apple純正のリンクブレスレットはいくらするの?
まず、Apple(アップル)のリンクブレスレットバンドはカッコいいけど、とにかく高い。この値段には腹が立ってしまうほどです。

スペースブラックで5万5800円(シルバーの方は4万5800円)ですよ!?この値段はありえないでしょう。Apple Watch Series 3のセルラーモデル(42mm)本体より高いんですよ?
確かにブレスレットの質が良いことは認めます。
ケースと同じ316Lステンレススチールアロイで精巧に作られたリンクブレスレットです。パーツの数は100を超えます。機械加工のプロセスは実に緻密で、一つのストラップのリンクをカットするのに9時間近くを費やします。(Appleより引用)
ですが、さすがに本体より値段が高いというのはおかしいと思うんですよ。市場の動向に合わせてApple Watch本体の値段も下がってきているので、できればこのリンクブレスレットバンドの値段も下げてもらいたいものですよね。
よって、よっぽどお金に余裕がある人でなければ、純正を買うことはまずないでしょう。
Amazonのサードパーティ製リンクブレスレットバンドは?
で、多くの人がサードパーティ製のバンドをAmazonで探すことに。ぼくが以前に買い揃えていたバンドも全てサードパーティ製です。当たり外れはあるものの、安いですもん。
ただ、Apple純正リンクブレスレットの値段が高いせいもあるのか、Amazonのサードパーティ製リンクブレスレットも一般的なステンレススチール製バンドやミラネーゼループよりやや高めに値段設定がされているような印象。

それと、日本のAmazonではリンクブレスレットの需要が少ないのか、レビュー評価の多い製品がほとんど出回っていません。2000円台で購入できるものも一部あるようですが、質が明らかに危なそう。

質の悪いリンクブレスレットだと、表面のブラックのコーティングが剥がれたり、リンクがポロっと取れてしまったり、といろいろあるみたい。
値段も高いだけに、当たりを引くのが難しそうですよね…。なので、ぼくも注文するときはある程度最悪の結果を覚悟していました。
ぼくが注文した「Moko」のリンクブレスレット
そこでぼくが行きついたのが「Moko」というブランドのリンクブレスレット。
選んだ理由は、以前にMokoのシリコンバンドを使ったことがあり、まぁなんとなく質は分かっていたからです。
開封の儀/サイズ調整
さて、開けていきましょう。中はリンクを外す用のピンと、説明書のみ。大掛かりな道具を必要としない点は嬉しいですね。
表面にはビニールが貼られていたので、ペリ〜っと剥がすとこんな感じ。
もちろんサイズが合わず、ガッバガバなので、付属のピンでリンクを一つずつ外して調整していきます。
リンク側面の穴にピンをさし込めば、リンクを留めているバネのついたバーがはずれます。バーを戻して留めていく作業には少しコツがいりますが、慣れたら意外と簡単に調整できるようになりました。
使ってみた感想
見た目、つけ心地はまずまずです。見た目に関しては、多少指紋が目立つのが気になります。つけ心地に関しては、開閉部分のレバーが左右に飛び出しているので、手首を曲げた時に多少腕に当たって気になるくらい。
ただ、つくりに関して残念な点が1つ。そもそも、Apple Watch本体とバンドの接続部分には、真ん中にプラスチック、左右にゴムのストッパーがついています。このゴムのストッパーが利用開始から3日ほどで欠けてしまったのです…。
もしかしたらぼくのはめ方が悪かったのかもしれませんが、ちょっとこれは残念です。まぁ、今のところこれによる支障はまったくありません。バンドが取れてしまうということも起きていませんので、まぁ一応我慢できる範囲かな。
まとめ
サードパーティ製「Moko」のリンクブレスレットは、思っていた以上に良いバンドでした。Apple純正リンクブレスレットをつけたことがありませんので、つけ心地に関しては比べられませんが、つけていても特に問題はありませんでしたよ。
また、見た目に関しても、正直遠くから見れば純正品との区別がつかないんじゃないでしょうか?そして、改めてApple純正のリンクブレスレットバンドは高すぎると実感…。ただ、つくりに関して多少甘いのが辛いところですね。
並行輸入品なので多少値段はしますが、純正のものと比べたら大したことはないでしょう(笑)
動画の方でも本製品について紹介していますので、そちらもよろしければご覧ください!
リンクブレスレットは一般的なメタリックバンドと見た目も異なりますので、ぼくはこちらの方が好きです。
さぁ、これ以上もうバンドは買い足さないぞ…。
Doga(@DogadogaTv)