どうも、Kickstarterでいろいろ買っちゃうDoga(DogadogaTv)です。
最近、いろいろ紹介したいものが溜まってきているんですが、半年以上前にKickstarterで注文していたあるものが届いたので、今回その紹介をしたいと思います!
それが、ミニマル財布「DJIN」です。
「へ…?これ財布?」と思ったでしょう?確かに見た目はただのケースのような出で立ち。ただ、この財布、コイン、お札、カードすべてを収納できるなかなか優秀な財布なんです。
かれこれ2週間ほど使ってみたので、レビューしていきます!ハマる人にはハマる、そんなお財布でした。
イイところ
- とにかく小型で軽量
- カード、お札、コインを収納できる
- SIMピンやSDカードも収納可能
惜しいところ
- コインをもち歩くとカラカラと鳴る
- 耐久性が不安
- ユーザーを選ぶ
薄型財布のよくある問題点
世には「ミニマル」と称される極薄の財布がたくさん出回っています。ぼくにとっては、どれも何かが足りなかった…。出回っている薄型の財布って、だいたいカードやお札しか収納しないんですよね。
海外だとカード利用が進んでいるので、コインはポケットに入れる人が多いため、コインスペースをもたない財布が多いというのは理解できるんですが、それでもぼくは多少コインを入れられるスペースが欲しかったんです。
そう、探し求めていたのはコイン、お札、カードすべてを網羅したミニマルな財布。そこで、このDJINに出会ったわけです。
「DJIN」とは?

DJINは、Koala-Gearという会社が製造している財布で、Kickstarterでは2万5,000ドル(約267万円)という目標金額に対し、2018年2月26日確認時点では54万1,167ドル(約5786万円)も出資が集まったプロダクトです。
ぼくも昨年の7月頃にTechableさんの方でこの財布について記事にさせてもらい、そのときに初めて知ることとなりました。
モデルはレザータイプとマイクロファイバータイプの2種類で、それぞれ出資当時39ドル(約4170円)と29ドル(約3100円)でした。
縦幅9.3cm、横幅5.9cm、厚さ1.45〜1.9cm、重さ46g。厚みはあれど、サイズ感や軽さは素晴らしい。

開封の儀
では開けていきましょう。ぼくが選んだのはマイクロファイバータイプです。合わせてクレジットカードなどのスキミング防止のためのRFIDカードも注文しました。
箱をパカり。箱の中に箱というなんとも不思議な状態に。
本体の中を開けるとこんな感じです。各スペースや使い方について説明したシンプルな取説が入っています。
iPhone SEと比較するとこんなサイズ感。
蓋の部分にはマグネットが仕込まれています。蓋を閉めると「カチッ」という感覚を得られるので、これなら安心できますね。
ポリプロピレンという一枚の下地に素材(ぼくの場合マイクロファイバー)を覆い、折りたたんで箱のような形状にしてあるので、とてもシンプルな作りとなっています。
カード、コイン、お札、なんならSDカードまで!
DJINの素晴らしい点は、こんな小さな財布なのにカード、コイン、お札…そしてSDカードやSIMピンを入れられるスペースが設けられているという点。これに尽きます。
まず大きなマネークリップ風のホルダーがついており、ここにカードを10枚ほど収納できます。お札を入れる場合は、カードとカードの間に挟んでおくイメージです。お札の厚みや素材によっては収納枚数に違いはでてくるはずですが、ぼくはお札はそれほどもち歩かないので問題ありません。
このカードホルダーの真下にコインを入れられるスペースが空いており、ここにコインを10〜15枚ほど入れられる設計となっています。スッと角度を変えると蓋の方にコインが中からスルスル〜っとすり落ちてくるので、簡単にコインを見分けられるようになっています。
さらに、カードホルダーの土台をスライドすると、ちょうどSIMピンやSDカードを入れられるような小さなスペースにアクセスできます。海外旅行が多い人は、SIMピンをもち歩いている人多いと思うので、何気に嬉しいスペースのはず。
使い勝手はいいけど、ユーザーを選ぶと思う
実際に2週間ほど使ってみましたが、使い勝手はかなりいいです。何より小型で、ポケットに入れても邪魔にならないのが一番嬉しい。本体も、今のところ傷が入ったり、穴が開いたりはしていません。
ちょっと出かける際も、スマホとこの財布をこんな感じでスッともち出せますしね。
スライドしてお目当のカードを探すことには最初慣れが必要でしたが、この動きさえ覚えてしまえばどってことありません。
ただ、カードやお札を取り出し後に、元の場所に戻すときが多少苦労します。使う頻度に応じて、カードのポジションを決めている人は多いはず。ホルダーの幅がキツキツなので、元のポジションに戻す際にはしっかりと平行にしてはめ込まないと、カードの山に上手く入り込みません。
また、コインを入れていると、歩く際に「カラカラ」と中でふれあう音がするのは気になります。これは結構目立ちますよ。
あと、ジーンズなどのお尻のポケットに入れて、誤ってイスに座ったりすると大破しそう。これには注意が必要ですね。
ぼくは支払いは基本的に全てAndroid Payで行なっているので、そもそもあまり財布を取り出す機会もありません。それに応じて、コインや札、カードの枚数も最小限で済んでいます。そんな人ならこのDJINはかなりしっくりくるはずです!
一方、コインもジャラジャラもっていて、お札もかなり入れているという人にはあまりオススメできない財布であることは間違いありません。まぁ、そもそもそんな人はミニマル財布なんてものは最初から買わないほうがいいとは思うんですけどね(笑)
Doga(DogadogaTv)