どうも、Doga(@DogadogaTv)です。




カナダに到着すると皆様携帯電話の契約をされると思いますが、そこでよく耳にする言葉が「Pre-Paid」(プリペイド)

そしておそらくその時「Post-Paid」(ポストペイド)「Monthly」(マンスリー)、「Pay-After」(ペイアフター)という言葉も合わせて聞くことでしょう。

ただ「そもそもプリペイドって何?」という方のために、改めてカナダでのプリペイド契約の特徴についてご紹介したいと思います。

 

Pre-Paid(プリペイド)とは?

我々が日本で利用している一般的な契約はこちらでは「Post-Paid」、「Monthly」、「Pay-After」と呼ばれており、一度契約すると利用しなくても毎月一定金額が発生します。

回線を止められない限り、多少の滞納であれば引き続き利用することができます。

 

個人情報を登録して、自動引き落としで毎月支払うようなパターンが一般的ですね。日本とほぼ同じで、カナダでも大多数の方がこの方法で契約します。

何故ならキャリアによっては端末の割引が効くからです。長期利用することが分かっている方はこのプランで購入した方が端末を安く購入できます。

キャリアによっては2年契約という縛りがあることもありますが、縛りもなく単に形式上月額契約にすることができるキャリアも存在します。

クレジットカードだけでなく、デビットカードでの自動引き落としを対応しているキャリアがほとんとです。

MAX87_iphonesq20140531_TP_V

一方プリペイドとは、自分の使いたい月だけお金をチャージし利用することができる契約方法です。

1ヶ月だけ使いたいという場合や、1ヶ月間他の国に旅行をするためその間は支払いをしたくないという場合にはとても便利で、フレキシブルなプランです。

自分で端末を持ち込むBYO(Bring Your Own device)の方はSIMカードを購入してプリペイドで契約される方が一般的です。

端末は既に持っているため、わざわざ面倒な縛りをつける必要はありませんからね。

しかもプリペイドは解約手続きが不要なことが多いのです。チャージしなくても一定期間は番号を持っておくことができ、一定期間を過ぎると番号が無効になり実質解約となります。

翌月使いたければ一定金額をチャージすると、再度アカウント(番号)が有効になります。シンプルでいいですね。

 

チャージ式だけど使い放題

昔の日本のプリペイドはそうでしたが、プリペイドは入れた金額分のみ利用できて、足りないとまた追加チャージするというイメージを持っていらっしゃる方が多いのではないでしょうか。

ただこちらのプリペイドは、月額プランの金額をチャージすれば1ヶ月間使い続けられるものもあります。ちなみにチャージのことを「Top-Up」と呼びます。

 

もちろんプランによっては「電話は何分まで」と制限はありますが、電話するごとに毎回自分のチャージポイントからお金が減っていくということはありません。

利用ごとにいちいち残額を気にする必要はありません。電話使い放題のプランであれば1ヶ月間丸々使い続けれられるわけです。

一定金額を支払うと、その先1ヶ月間アカウント(番号)が有効になるというイメージです。前払いです。プリペイドが「Pay-Before」と呼ばれる所以ですね。




もちろん事前に何ヶ月分かお金を払ってチャージしておくこともできます。

すると請求月に自動的に自分のアカウントから引き落としが発生するため、いちいちお店に払いに行く必要がなくなります。

実質、自動引き落としのような形にできるというわけですね。安上がりに、お手軽に携帯を利用したい方は結構まだプリペイドで契約される方は多いようです。

 

国が違えば携帯電話の契約方法も異なります。しかし、こういうものは一度仕組みさえ理解すれば実は大して難しくないのです。

最初は理解しようとすることに抵抗感があるかもしれませんが、ぜひ色々調べてみてください。

もしくは僕もできる限りこういう携帯情報は引き続き定期的に共有していきたいと思います!

 

Doga

▶︎イイね!と思った方はクリックもお願いします★
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ
にほんブログ村

▶︎こちらもチェック
DogaDogaTVブログ(英/日)
YouTubeチャンネル(英/日)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です