どうも、馬顔のDoga(@DogadogaTv)です。




実は何気に今月で29歳を迎えるのですが、先日彼女から少し早めの誕生日プレゼントを頂きました。

IMG_0611

馬です!!…ではなくて、乗馬体験ツアーです。(笑)

実は僕、ただ無駄に「馬顔」というだけでなく、小学生の頃から無類の馬好き。小学生の頃「ダービースタリオン」という馬を育てるシュミレーションゲームが流行ったのですが、僕も当時かなりハマりましたね〜。

ダービースタリオンはただ馬を育てるというだけでなく、馬を調教して大会で勝利してお金を稼いで、優秀なサラブレッドの種付けをして、もっともっとお金を稼いでっていう・・・はい、ギャンブルゲームです!!(笑)

ただシュミレーションゲームとしての完成度も高く、しっかり馬を調教しなくては馬は強くなりませんし、鍛えすぎると身体も壊します。愛を込めて育てた優秀な馬が怪我をした時なんかかなりショックを受けたものです。

そんな僕は、そのゲームに出会って以来いつか馬に乗ってみたいと思うようになりました。Doga少年はゲームを通して馬そのものに愛着を持つようになり、気がつけば馬に乗るということが小さな夢となっていたのです。

そこで本日は、ついに小さな夢が叶った僕の乗馬体験について皆様に共有したいと思います!

カナダを拠点にしたクリエイターのための留学サポート【Frog】

 

僕が参加した乗馬体験ツアー

今回僕が参加した乗馬体験ツアーはトロントの「Toronto Adventures Inc.」という会社が企画するパッケージツアーです。この会社がなかなか面白く、トロントで地元民に営まれているアクティビティにスポットを当て、一般の人も簡単に参加、体験できるよう企画をしている会社です。

例えば今回僕が乗馬体験をすることになった農場は「Claireville Ranch」というところで、Toronto Adventure Inc.がこの農場での乗馬を企画化し、バスでの送迎を付けてくれたことによって、ダウンタウンに住んでいる僕も簡単に乗馬体験ができるようになったというわけです。

IMG_0589
僕が乗馬体験をしてきた農場。

Toronto Adventure Inc.が企画するアクティビティは乗馬だけでなく、カヤック/カヌー、パドリング、SUP(スタンドアップ・パドリング)、キャンピング、ワインツアー、アーチェリー、スキューバーダイビングなどなど、本当に様々。

スクリーンショット 2016-06-14 21.48.09
公式HPより

季節によって企画されるアクティビティは変わるようですが、なかなか面白いアクティビティを体験できますよ。僕が参加した乗馬体験は「Adventure Bus Day Trips」というツアーの中にある企画の一つでした。

誕生日プレゼントだったのあえて値段は調べておりませんが、彼女曰く「そんなに高くない料金」とのことですので、気になる方はサイトを覗いてみてはいかがでしょう。

海外国内ツアーコンダクター募集!【旅行綜研】

気分は「Game of Thrones」?カウボーイ朝食も付いてるよ

僕たちが参加したツアーは朝早くから馬に乗って、皆でカウボーイの朝食を食べ、また馬に乗って自然の景色を楽しむというものでした。そのため朝はかなり早く、York Millsから出ているAM 7:30の送迎バス…。

乗車している人たちは本ツアーに参加する人たちですので皆若干テンション高め。ツアーガイドAlexさんの軽快な説明が全体の士気を一層盛り上げます。

IMGP2434
前に立っている女性がツアーガイドのAlexさん。ツアーに同行します。

IMGP2436

車内では知らない人同士が仲良くなり、和気あいあいとした雰囲気が良い感じでした。これから半日一緒に乗馬体験を共にする仲ですので、自然と意気投合します。




そのまま約40分くらいバスに揺られることになるのですが、目的地に近づくにつれ僕の興奮状態はますます高まることに。なぜなら、夢が叶う瞬間が近づいてきているのですから!!

IMGP2437
車中ワクワク、ウズウズ…

そしてついに目的地「Claireville Ranch」に到着。うぉー!馬がイッパイー!!かわゆす。

IMG_0330 2

簡単な説明を聞くと速攻馬が割り振られ、いきなり馬にまたがることになります。乗馬初体験の僕からすると、「え?ちょ、ま!そんないきなりイケる?」ってなったのですが余裕でした。笑

よっこい…

IMG_0343

せ!

IMG_0344

夢が・・・叶った・・・

見てください。この満面の笑みを。

名称未設定

僕の馬はカンザスという名の栗色馬です。ただひたすら可愛かった。。乗馬は皆で一列になり、広大な草原をたまに小走りを織り交ぜながらひたすら歩きます。パッカパッカと…(は実際に鳴っていませんが)

この日は天気も良かったので馬の上から見る自然の景色は絶景。(乗馬中は基本写真撮れないので悔しかったです。)僕は乗っている最中、気分はまるで「Game of Thrones」状態。

乗って初めて知ったのですが、馬って思っていた以上に乗り心地悪くないんですね。よくお尻が痛くなるっていいますけど、僕は全然そんな風に感じませんでした。むしろ最近買ったガチ安マウンテンバイクの乗り心地より快適でしたよ。

僕が乗ったカンザスは歩きながら同時にそこらへんの道草をムシャムシャと食べる食いしん坊な馬です。草を食べるとちょくちょく進行が止まるのですが、必死に手綱を引きながら「これが道草を食うということか・・・」と何気に感動したり。

 

途中休憩で牧場の方が用意してくださったカウボーイ朝食を頂きます。献立はスクランブルエッグ、ハッシュドポテト、ソーセージ、ベーコン(カリカリ)、チリビーンズ、パンというシンプルなもの。

IMG_0338

皆で火を囲んで食べる朝食は最高に美味しかったです。朝食後も乗馬が続き、前半、後半合わせると実際に馬に乗っていた時間はかれこれ1時間ちょっとですかね。

 

馬乗り初体験を終えて気づいたこと

ということで無事馬乗り初体験を終え、子供の頃からの夢が叶いました。感無量。今まで以上に馬が好きになりましたよ。

最後に総括として今回僕が初めて馬に乗って気づいたことを以下並べたいと思います。どうぞ!

 

・馬は馬糞を避けない

・馬は歩きながら屁をこく

・馬糞は思っていた以上に人間の糞に似た匂いがする

・乗っている最中自分が馬を操作していると思いきや、実は馬が調教されまくっていて惰性で動いているだけ

・尿意を催している時の「小走り」からくる膀胱へのダメージは鬼畜

・馬は道草食いまくり

・最後到着すると「降りろ」と言わんばかりの表情をする

IMG_0348
「着いたぞ。降りろ!」と言っているかのよう

いかがだったでしょう。馬に乗った経験のある人は「わかる、わかる」、そして未だ乗ったことのない人は「うおー!自分も経験してー!」って思ったのではないでしょうか?

こんな素敵な経験ができたのもサプライズでこんな企画を用意してくれた彼女のおかげです。感謝したいと思います。

興味のある方はぜひ乗馬体験してみてはいかがでしょうか!

 

Doga

▶︎イイね!と思った方はクリックもお願いします★
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ
にほんブログ村

▶︎こちらもチェック
DogaDogaTVブログ(英/日)
YouTubeチャンネル(英/日)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で