どうも、Doga(@DogadogaTv)です。
最近専らガジェット絡みの記事ばかりですが、本日も引き続きアップルウォッチについての記事です。
その時自分の中でホットな話題を記事にしておりますので、どうかご了承を!笑
今僕はアップルウォッチ・スポーツ(42mm)のシルバーを使っているのですが、こいつを購入するまでに色々悩みました。
スポーツであることと、42mmにするということは決まっていたのですが、「カラー」についてはブラックにすべきか、シルバーにすべきかで悩んだのです。
時計というのは基本的に毎日、そして長く使うもの。自分の気に入らない物を付けておきたくはありませんよね。
しかもスポーツタイプのアップルウォッチは本体でブラックを選ぶとブラックのラバーバンド、シルバーを選ぶと白のラバーバンドが付いてきます。
個人的にすぐにレザーバンドに変えようと思っていたのでどちらでもよかったのですが、僕が付けたい黒や茶色のレザーバンドにシルバーとブラックのどちらの本体が合うのか甲乙つけがたかったのです。
またブラックは少しカジュアル過ぎるかな?とか。
ということで今回はアップルウォッチ本体のカラーを決める際のコツとその際に僕が参考にしたサイトをご紹介したいと思います!
アップルウォッチ Series 2が発売されましたので、ぜひ参考にしてください。
目次
今後どの色のバンドを付ける予定なのか考える
時計においてバンドというのはとても重要ですし、どんなにカッコイイ時計でもこのバンドとの相性が悪ければ台無しです。
そのため、アップルウォッチを買う際には、今後日常的にどのような色、模様のバンドを付ける予定なのかを基準に考えましょう。
例えば、僕が付けたいと思っていたバンドは以下の3種類でした。
黒のレザーベルト

茶色のレザーベルト

シルバーのスチールベルト

これらのカラーに自分が悩んでいる本体のカラー(シルバー/ブラック)がどれくらいマッチするのかがポイントとなってきますね。
ラバーバンドは僕の場合は運動時にしか付けませんのでおまけみたいなものです。
組み合わせをシュミレーションをしてみよう!
では次に実際に組み合わせてみてどんな見栄えになるかシュミレーションをしてみましょう!
そこでとても参考になるサイトが以下のmixyourwatchです。

このサイトでは、アップルウォッチの本体モデル、カラーそれぞれをバンドのカラーと自由に着せ替えシュミレーションができるのです。
それでは僕の気になっているバンドモデルをシルバーとブラックそれぞれでシュミレーションしてみましょう。
黒のレザーベルト


茶色のレザーベルト


シルバーのスチールベルト


はい、ね?結構微妙な違いでしょ?笑
こんな微妙な違い誰が気にするんだと思われるかもしれませんが、僕は気にするのです!!
正直ブラック×ブラックレザーの組み合わせはカッコイイなと思うのですが、それ以外との組み合わせはやはりシルバーとの方が合っていると思います。
あと、やっぱりブラックは全体的にカジュアル過ぎるなという印象。
ということで僕は汎用性のあるシルバーにしたというわけです。
ちなみにアップルウォッチ Series 2で初登場のセラミックとのシュミレーションもすぐにできるようになるようですよ。
アップル公式バンドではなくサードパーティ製を!
しかしアップル公式バンドってなんでこんなアホみたいに高いのでしょうか…?
黒と茶色のレザーベルト$209(日本:15,800円)、シルバースチールベルト$599(日本:45,800円)ですよ?
アップルウォッチもう一台買えちゃう勢い。
ということでよっぽどのアップル信者でない限りサードパーティ製のベルトを購入することを強くお勧めします!
僕が今使っている黒のレザーベルトも先日Amazon(CA)を通してMifaという会社のものを購入しました。
お値段は税抜き$29.99(約2,300円)。約1週間ほど使っていますが値段の割に付け心地は抜群。
さすがに本革ではないようですが、布地も意外としっかりしています。
Mifaのバンドはあまり日本のAmazonでは取り扱われていないようです。
同じ黒のレザーで日本のAmazonで仕上がり具合が似ているものだと以下が値段的にも良さげです。
茶色レザーならこちら。カッコイイ!
スチールだとアップルの公式製品と同様の型があまり見つからず、あっても結構レビューが散々です。
そこでスタンダードなステンレススチールバンドだとこちらが良さそうですね。
僕も茶色レザーバンドとスチールバンドはこれから入手予定ですが、カナダでも似たような製品を探してみようと思っています!
アップルウォッチSeries2が発売されて、今後バンド市場も復活するでしょうね。
また更に良質で格安なバンドも出てくるかもしれません。
まだまだ普及しているとは言い難いアップルウォッチですが、こうやっておしゃれ感覚でバンドを自由に着せ替えられる点はスマートウォッチの醍醐味の一つと言えるかもしれませんね!
Doga
▶︎イイね!と思った方はFacebookの「いいね!」をお願いします★
▶︎こちらもチェック
・DogaDogaTVブログ(英/日)
・YouTubeチャンネル(英/日)