どうも、高いところ大好きのDoga(@DogadogaTv)です。
先日、あるアクティビティを体験してきました。
それがこちら。
え?「CNタワーの上を歩くヤツか」って?いえ、CNタワーの端を歩く「EdgeWalk」ではありません。
確かに人が歩いているのは見えますが。

僕は上空からの写真を撮った側です。そう、僕が体験してきたアクティビティは「セスナ遊覧飛行体験」!
はい、CNタワーより更に上からの絶景を楽しんできました。
実は僕は子供の頃パイロットに憧れており、職場体験学習という特別授業で松山空港でセスナの遊覧飛行体験をしたことがありまして、今でもその時の体験を鮮明に覚えております。
しかもその時セスナの操縦もさせてもらえ、大変貴重な体験となりました。そして今回十数年ぶりにまたセスナに乗ることができたというわけです!
昔の記事で書いた通り僕はタワー系は好きな方ではないのですが、乗り物は別!
▶︎関連記事:さて世界第○位?「とりま」例のアレに登っといた
ということで本日は僕が利用したサービスと遊覧飛行体験についてのレポートです。どうぞ!
「体験」を売りにするサービス?

今回利用したのが文字通り「体験」を売りにしている「PerfectDay」というサービスです。
以前乗馬体験をした際に使った別のサービスもそうですが、珍しい体験を売りにしているサービスは最近結構増えているみたいですね。
▶︎関連記事:気分は「Game of Thrones」?初めての馬乗りはこんな感じだった!
今回も同じくギフトでチケットを頂いたためサービス料金はあえて調べませんでしたが、体験一覧を見てみると「ロッククライミング」「ドラッグカー運転」「中世の騎士の戦いを見ながらの食事体験(!?)」などなど、本当に面白そうな体験がたくさん用意されています。料金もピンキリ。
「中世の騎士の戦いを見ながらの食事体験」(Dinner & Medieval Time Show For Two:$158)というのは大変興味深い…。
こんなところから出発
本サービスはあくまでPerfectDayが体験をパッケージ化し、実際にはそれらアクティビティに従事している人たちに僕たちを送り込むというもの。
今回の僕たちの体験も日にちを予約した後は空港現地集合でした。しかも日程変更は直接パイロットに電話してやりとりをする必要があります。
搭乗場所はToronto Bishop空港の隣にあるIsland Air Flight Schoolです。
まずは地下道を通ってToronto Bishop空港へ渡り、空港の建物を出るとこの施設へ歩いていくことができます。
少し分かりづらいですがGoogle Mapを駆使すればなんとか着くはず。
ただ普段はパイロット養成学校のための施設。入り口や待合室もほぼウェルカム感はありません。笑
中に入ると、レジがあり、パイロット?学生?が受付をしてくれます。
しばらくレジ前のソファで待っていると、約束の時間に僕らを空へ誘ってくれるパイロットが迎えにきてくれました。
その場で自己紹介を済まし、待合室から繋がっている飛行機倉庫、いわゆる「ハンガー」に案内されます。この辺りから僕の気持ちが高ぶり始めます。
機内で装着するヘッドセットを受け取り待っていると、搭乗するセスナがやってきました!きたー!
そのまま搭乗するセスナまで案内されいよいよ搭乗です。
子供の頃のイメージより小さかったコックピット
今回久しぶりにセスナに乗って思ったことは…「小っさ!」。
搭乗用のドアも小さいし、後部座席も狭いし、コックピットも狭いし…
無理もありません。以前セスナの機内を見たのは子供の頃。
当時は自分の身体が小さかったので、その頃のイメージと比べると小さく感じるのは当然かもしれませんね。
僕は操縦を一度経験したことがあるので、今回前方の操縦席は妻に譲りました。(ドヤ顔で)
それでもやはりこの顔である。
秋晴れの上空から見るトロントは絶景!
いよいよテイクオフ!
ヘッドセットを通してパイロットと同乗者とコミュニケーションができます。
この日は大変天気も良くかなり遠いところまでくっきりと見え、最高のセスナ遊覧日和でした!
実際の遊覧時間は約30分ほどです。CNタワーを見下ろすというのもなかなかできない体験かなと。
最後は乗ったセスナの前で記念写真を撮ってもらい終わりました。
子供の頃の思い出が蘇り、終わった後もなんだかほっこりしてしまいました。
クリスマスシーズンも近いづいてきていますが、大切な人に物をプレゼントする代わりに、たまには「体験」をプレゼントしてみるのもアリかもしれませんね!
興味のある人はぜひこのセスナ体験もやってみてはいかがでしょうか!
Doga